Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
最初は柔らかくと思ってレシーブしていました!言われる通り全力で、レシーブ心がけます、有難う御座います。😮
いつもありがとうございます。気持ちの上で全力であることが大切ですので、力まず頑張ってください!
最高👍集中して、練習の質を上げていきたいと思います
いつもありがとうございます。いいこと聞いちゃいました😁
「 強くなりたければ1球目と2球目 」これからの練習に、忘れないように心して取り入れていきたいです🏓頑張ります。
いつもありがとうございます。がんばりましょ~っ!!
相手から来る1球目をただ合わせて打っている自分に気か付きました😰先ずは此処から自分を変えていきたいと思います🏓
いいですね!気付きはすべてのきっかけになることが多いのでここから頑張ってください!
1球目、2球目に意識を集中して練習してみます。やはり試合に勝ちたいと思うなら大事な事と新ためて明日からの練習に生かしてみます。
いつもありがとうございます。レベル問わず取り組みやすい内容ですので、やってみてくださいね!
とても身に染みた内容でした。🎉タラタラと練習を始めていた自分を戒めたいと思います。いつも斬新な内容でドキドキして拝見させて頂いております。なるほどと感心しながら、時には頷きながら、、、😊これからも楽しみにしています❤
ご視聴・コメントありがとうございます。少しでも、お役に立てるよう頑張ります!今後ともよろしくお願い致します。
強くなる為に大切な事として心に刻みたいと思います。動画アップありがとうございます。
いつもありがとうございます。4か5ではなくて申し訳ありません。1と2ですw頑張って継続してくださいね!
1and2ですねww頑張ります😄
くだらなくてすみません。。
今の自分の環境において、とっても役にたちました!ありがとうございます!
いつもありがとうございます。ほとんどの人が実践できる内容ですので、是非1割側へお越しください!
レベルアップしたいです🎉練習の時から1.2球目意識✨頑張りまーす😊
いつもありがとうございます。できるかなぁ?できるように頑張ってください!!
全然辛口ではなく素晴らしいRUclips拝見できて良かったです。今から練習に行くので意識高くやってみます!言葉の意味は分かっても、真の意味が伝わりにくいのかもですね!わかる1割弱の選手になれるよう頑張ります。ありがとうございました!!
ご視聴・コメントありがとうございます。すばらしいですか?ごくごく当たり前すぎて気づきにくいといったポイントかと思っております。続けてやれば本当に成果が出やすいのと、取り組みやすい内容なので簡単なはずなのですが難しいみたいです。ぜひ続けてやってくださいね!もし、結果が変わるようであればご報告いただければ幸いです。
一球目と2球目の打ち方をどうやって返すようにするのかがわかりにくいのだと思います。明日というかあと数時間後に試合なので、試すのは試合でとなります。集中して取り組んでみます
やってみます!
やってみてくださいね~!
了解ございます💪
いつもありがとうございます。早速使ってくださいね!
こりゃあええ!
ぜひっ!!
意識,.重要ですよね!練習の時の強くなる意識はありますか?教えて欲しいです
ご視聴・コメントありがとうございます。強く意識していましたね。とにかくそれが根柢にある方が良いと思います。
参考になります
ご視聴・コメントありがとうございます!お役に立てて光栄です!
以前通っていた教室でバックフォア二本二本の切り返し練習をしていた時にコーチが二本目はミスしがちだから丁寧に打ちなさいと言われてやってきました。今回の動画で言われた意味がよく分かりました、基礎打ちやるときの大事なポイントだったんですね、それとフォア打ちの時の一球目のボールに合わせに行くタイミング、姿勢、今まで気にしていなかったので変えていきます。本当に毎回新しい気づき、うれしいです。ありがとうございました。
ご視聴・コメントありがとうございます。状況が同じかどうかわかりませんが、始まりを意識することは大切なのでぜひ頑張って意識を続けていただきたいです。頑張ってください!
早速のご返信ありがとうございます、卓球は気を抜けないスポーツですね、いきなりMaxの集中力で頑張ります。
いいですね〜!いきなりMAX!頑張って欲しいです。
私もしていませんでした。言われてみて、思い直してみて、痛感しました。頑張ります。視界と注意力、時間を制す、本当にそうだなっと、思いましたしていて、不安に、なったのですが、返球されてきた球を体のどこで(自分のコートにバウンドして、インパクトまでの時間を、どう、自分のものにするのか)キャッチの仕方(表現がおかしいですが)教えて下さいお願いします。
いつもありがとうございます。インパクトの位置については自コートのバウンドから床に落ちるまでです。体に対してのインパクトは、やりたい技術によっても異なるので断定できません。このことから、打球をせずにボールの軌道を見るという訓練をされてはいかがでしょうか?ただ見るだけでイメージが湧くと思うのですが、いつかそんな動画も出しましょうかね。
ユニフォームのサイズいくつですか?
ご視聴・コメントありがとうございます。いつも「XL」「LL」を着ています。
ホカバで練習してるの昔見かけたような😅
ご視聴・コメントありがとうございます。いたかもしれませんね。
練習の為の練習が一番駄目だなぁと思いますね!確かに基本は必要ですが試合では決して打ちやすい球が来る訳でもないしサーブ、レシーブ...特にレシーブは試合の半分をやる訳ですからそうですね。自分も練習の時は遊びで、あえて打点変えたり角度変えたり一球一球のコントロールをする様になってからだいぶ変わりました(^_^)自分が学生だった頃は(もう40年以上前)OBの先輩の言う事だけを聞いていた位で最近の動画を見たらかなり参考になる事が多く助かりますよ😊改めて卓球が楽しいと感じさせられますね。
いつもありがとうございます。今は便利な時代になりました。特に子供たちは情報が溢れすぎているので、取捨選択が難しいでしょう。もし私の動画に出会い、何か変わってくれればという思いで情報公開しています。多くの方に有益な情報提供できるよう頑張ります。
非常に助かりますm(_ _)m最近はボールタッチやコントロールを中心に色々あ~でもないこ~でもないと考えながら練習する様にしてます。今までに打った角度とは全然違う角度で打って入った時等はこんな角度でも入るんだっとビックリする時もあったりと色々発見がありますね(^_^)
だから卓球は面白いのかもしれません。いつまでたってもよりよくすることに、終わりがありませんからね!
変われると信じてやっていきたいと思います。
ご視聴・コメントありがとうございます。試合でも意識できるようになりますよ!
全体的にレベルは低いですが、1~2球目に意識を集中することを実践してみます❗
いつもありがとうございます。何かが変わります!実践してくださいね~!
勝ちたいですよく言われるサーブ3球目まででミスしない。レシーブ4球目まででミスしないために、この意識がとても大事なんですね。1球目2球目への集中力アップ実践してみます😊
ありがとうございます。頑張ってくださいね!
今日の対人練習でずっとやりたかった1球目2球目ですが、やっと右足を合わせて頭で1.2と数えながら出来るようになりました!ある程度潜在意識に入らないと実際に行えないのかと思いましたが大きな進歩です。実際の練習で身体ユラユラはグッと難易度は上がり、重さを扱えずイップス症状はチラチラ顔を出してました。ただゴールは見えてるのでしばらくコツコツ頑張ります!本当に指針をくださり誠にありがとうございます!
まだ、感覚の道に入ったばかりですので焦らずじっくり頑張ってください。
@@BlackPines ありがとうございます。やっと真のスタートラインに立てたかもしれずかなり興奮しております。ノウハウも少し溜まってきましたので、ここから1年でどこまで基礎を積めるか1から頑張ります。再設定しました1年後の目標、ゲームで5球目までフォア連打、そのためのサーブ上下わかりにくくする、浮いた台上を払う。を目指してじっくり頑張ります!
そうですね!頑張ってください。目標は時々で見直してください。変わっていいものですので、ゆるく固定しとくぐらいにしときましょう。
なるほど❗って思いました‼️サーブ出して3球目を打った次の球をよくミスするのですが、確かに1球目と2球目を同じように打ってしまってました😱意識が低かった事を反省しました。意識を高く持って手動化して打ち方を変えたいと思います❗1球目は足をしっかり合わせますね😉
いつもありがとうございます。取り組みやすい内容でとてもわかり易いのですが、継続がむずかしいみたいですので続けてくださいね!
ありがとうございます🙇昨日今日はシングルの試合だったのですが、あと1点、2点足りなくて負けたセットが幾つかありました😓どこに意識を持っていけばいいのか?っと悩んでたので、その答えの一つとして、すごくありがたいです🙇
試合より前に見られていれば結果も違ったかもしれませんね。とはいえ練習から必要なモノですので、これから頑張ってくださいね。
ありがとうございます🙇多分、練習からしっかり意識しないと試合で使えないと思いますから、今夜の練習から意識して練習します‼️
つまり、1,2球目関係なく全部に通ずることは、足やタイミング、フォームを合わせることに気を抜かない。1,2球目は特に。という認識でよろしいでしょうか。
ご視聴・コメントありがとうございます。全部に通ずるのは間違いありませんが、1〜2球目は、特に難しいので気を付けていただきたいです。
🎉
(^^)/
😊
\(^o^)/
👍
😎
🫡
(^_-)-☆
いつもありがとうございます🙇♀️強くなる意識改革の動画 物凄く心に響きました😓ありがとうございますm(_ _)m引き続き練習頑張ります‼️
最初は柔らかくと思ってレシーブしていました!言われる通り全力で、レシーブ心がけます、有難う御座います。😮
いつもありがとうございます。
気持ちの上で全力であることが大切ですので、力まず頑張ってください!
最高👍
集中して、練習の質を上げていきたいと思います
いつもありがとうございます。
いいこと聞いちゃいました😁
「 強くなりたければ1球目と2球目 」
これからの練習に、忘れないように心して取り入れていきたいです🏓
頑張ります。
いつもありがとうございます。
がんばりましょ~っ!!
相手から来る1球目をただ合わせて打っている自分に気か付きました😰先ずは此処から自分を変えていきたいと思います🏓
いいですね!
気付きはすべてのきっかけになることが多いのでここから頑張ってください!
1球目、2球目に意識を集中して練習してみます。やはり試合に勝ちたいと思うなら大事な事と新ためて明日からの練習に生かしてみます。
いつもありがとうございます。
レベル問わず取り組みやすい内容ですので、やってみてくださいね!
とても身に染みた内容でした。🎉
タラタラと練習を始めていた自分を戒めたいと思います。
いつも斬新な内容でドキドキして拝見させて頂いております。なるほどと感心しながら、時には頷きながら、、、😊
これからも楽しみにしています❤
ご視聴・コメントありがとうございます。
少しでも、お役に立てるよう頑張ります!
今後ともよろしくお願い致します。
強くなる為に大切な事として心に刻みたいと思います。
動画アップありがとうございます。
いつもありがとうございます。
4か5ではなくて申し訳ありません。1と2ですw
頑張って継続してくださいね!
1and2ですねww
頑張ります😄
くだらなくてすみません。。
今の自分の環境において、とっても役にたちました!ありがとうございます!
いつもありがとうございます。
ほとんどの人が実践できる内容ですので、是非1割側へお越しください!
レベルアップしたいです🎉
練習の時から1.2球目意識✨
頑張りまーす😊
いつもありがとうございます。
できるかなぁ?できるように頑張ってください!!
全然辛口ではなく素晴らしいRUclips拝見できて良かったです。今から練習に行くので意識高くやってみます!
言葉の意味は分かっても、真の意味が伝わりにくいのかもですね!わかる1割弱の選手になれるよう頑張ります。ありがとうございました!!
ご視聴・コメントありがとうございます。
すばらしいですか?ごくごく当たり前すぎて気づきにくいといったポイントかと思っております。
続けてやれば本当に成果が出やすいのと、取り組みやすい内容なので簡単なはずなのですが難しいみたいです。
ぜひ続けてやってくださいね!
もし、結果が変わるようであればご報告いただければ幸いです。
一球目と2球目の打ち方をどうやって返すようにするのかがわかりにくいのだと思います。
明日というかあと数時間後に試合なので、試すのは試合でとなります。
集中して取り組んでみます
やってみます!
やってみてくださいね~!
了解ございます💪
いつもありがとうございます。
早速使ってくださいね!
こりゃあええ!
ぜひっ!!
意識,.重要ですよね!練習の時の強くなる意識はありますか?教えて欲しいです
ご視聴・コメントありがとうございます。
強く意識していましたね。とにかくそれが根柢にある方が良いと思います。
参考になります
ご視聴・コメントありがとうございます!
お役に立てて光栄です!
以前通っていた教室でバックフォア二本二本の切り返し練習をしていた時にコーチが二本目はミスしがちだから丁寧に打ちなさいと言われてやってきました。今回の動画で言われた意味がよく分かりました、基礎打ちやるときの大事なポイントだったんですね、それとフォア打ちの時の一球目のボールに合わせに行くタイミング、姿勢、今まで気にしていなかったので変えていきます。本当に毎回新しい気づき、うれしいです。ありがとうございました。
ご視聴・コメントありがとうございます。
状況が同じかどうかわかりませんが、始まりを意識することは大切なのでぜひ頑張って意識を続けていただきたいです。
頑張ってください!
早速のご返信ありがとうございます、卓球は気を抜けないスポーツですね、いきなりMaxの集中力で頑張ります。
いいですね〜!いきなりMAX!
頑張って欲しいです。
私もしていませんでした。言われてみて、思い直してみて、痛感しました。頑張ります。
視界と注意力、時間を制す、本当にそうだなっと、思いました
していて、不安に、なったのですが、返球されてきた球を体のどこで(自分のコートにバウンドして、インパクトまでの時間を、どう、自分のものにするのか)キャッチの仕方(表現がおかしいですが)教えて下さい
お願いします。
いつもありがとうございます。
インパクトの位置については自コートのバウンドから床に落ちるまでです。体に対してのインパクトは、やりたい技術によっても異なるので断定できません。
このことから、打球をせずにボールの軌道を見るという訓練をされてはいかがでしょうか?ただ見るだけでイメージが湧くと思うのですが、いつかそんな動画も出しましょうかね。
ユニフォームのサイズいくつですか?
ご視聴・コメントありがとうございます。
いつも「XL」「LL」を着ています。
ホカバで練習してるの昔見かけたような😅
ご視聴・コメントありがとうございます。
いたかもしれませんね。
練習の為の練習が一番駄目だなぁと思いますね!確かに基本は必要ですが試合では決して打ちやすい球が来る訳でもないしサーブ、レシーブ...特にレシーブは試合の半分をやる訳ですからそうですね。
自分も練習の時は遊びで、あえて打点変えたり角度変えたり一球一球のコントロールをする様になってからだいぶ変わりました(^_^)
自分が学生だった頃は(もう40年以上前)OBの先輩の言う事だけを聞いていた位で最近の動画を見たらかなり参考になる事が多く助かりますよ😊
改めて卓球が楽しいと感じさせられますね。
いつもありがとうございます。
今は便利な時代になりました。
特に子供たちは情報が溢れすぎているので、取捨選択が難しいでしょう。
もし私の動画に出会い、何か変わってくれればという思いで情報公開しています。多くの方に有益な情報提供できるよう頑張ります。
非常に助かりますm(_ _)m
最近はボールタッチやコントロールを中心に色々あ~でもないこ~でもないと考えながら練習する様にしてます。今までに打った角度とは全然違う角度で打って入った時等はこんな角度でも入るんだっとビックリする時もあったりと色々発見がありますね(^_^)
だから卓球は面白いのかもしれません。
いつまでたってもよりよくすることに、終わりがありませんからね!
変われると信じてやっていきたいと思います。
ご視聴・コメントありがとうございます。
試合でも意識できるようになりますよ!
全体的にレベルは低いですが、1~2球目に意識を集中することを実践してみます❗
いつもありがとうございます。
何かが変わります!実践してくださいね~!
勝ちたいです
よく言われるサーブ3球目まででミスしない。レシーブ4球目まででミスしないために、この意識がとても大事なんですね。1球目2球目への集中力アップ実践してみます😊
ありがとうございます。
頑張ってくださいね!
今日の対人練習でずっとやりたかった1球目2球目ですが、やっと右足を合わせて頭で1.2と数えながら出来るようになりました!
ある程度潜在意識に入らないと実際に行えないのかと思いましたが大きな進歩です。
実際の練習で身体ユラユラはグッと難易度は上がり、重さを扱えずイップス症状はチラチラ顔を出してました。ただゴールは見えてるのでしばらくコツコツ頑張ります!
本当に指針をくださり誠にありがとうございます!
まだ、感覚の道に入ったばかりですので焦らずじっくり頑張ってください。
@@BlackPines
ありがとうございます。やっと真のスタートラインに立てたかもしれずかなり興奮しております。ノウハウも少し溜まってきましたので、ここから1年でどこまで基礎を積めるか1から頑張ります。
再設定しました1年後の目標、ゲームで5球目までフォア連打、そのためのサーブ上下わかりにくくする、浮いた台上を払う。を目指してじっくり頑張ります!
そうですね!頑張ってください。
目標は時々で見直してください。変わっていいものですので、ゆるく固定しとくぐらいにしときましょう。
なるほど❗って思いました‼️
サーブ出して3球目を打った次の球をよくミスするのですが、確かに1球目と2球目を同じように打ってしまってました😱
意識が低かった事を反省しました。
意識を高く持って手動化して打ち方を変えたいと思います❗
1球目は足をしっかり合わせますね😉
いつもありがとうございます。
取り組みやすい内容でとてもわかり易いのですが、継続がむずかしいみたいですので続けてくださいね!
ありがとうございます🙇
昨日今日はシングルの試合だったのですが、あと1点、2点足りなくて負けたセットが幾つかありました😓
どこに意識を持っていけばいいのか?っと悩んでたので、その答えの一つとして、すごくありがたいです🙇
試合より前に見られていれば結果も違ったかもしれませんね。
とはいえ練習から必要なモノですので、これから頑張ってくださいね。
ありがとうございます🙇
多分、練習からしっかり意識しないと試合で使えないと思いますから、今夜の練習から意識して練習します‼️
つまり、1,2球目関係なく全部に通ずることは、足やタイミング、フォームを合わせることに気を抜かない。
1,2球目は特に。という認識でよろしいでしょうか。
ご視聴・コメントありがとうございます。
全部に通ずるのは間違いありませんが、1〜2球目は、特に難しいので気を付けていただきたいです。
🎉
(^^)/
😊
\(^o^)/
👍
😎
🫡
(^_-)-☆
いつもありがとうございます🙇♀️
強くなる意識改革の動画 物凄く心に響きました😓ありがとうございますm(_ _)m引き続き練習頑張ります‼️